Arch Linuxとsystemd-bootでデュアルブート

systemd-bootでArch Linuxを2つ、カーネルを分けて起動させる方法と記録。 早い話がEFIパーティションを /boot にバインドマウントさせるだけなのでArch Wikiを見たほうが正確です。ソース情報はこちら。 EFI システムパーティション - ArchWiki この方法を…

Arch Linux install メモ

時々インストールすることがあるのですが細かいところをよく忘れるので、自分用にメモ。 インストール インストールガイド - ArchWiki インストールの準備 起動モードの確認 UEFIブートをしたいので、USB起動後有効になっているか確認 # ls /sys/firmware/ef…

Scala Matsuri 2018 Day2 参加メモ

最終日の朝起きられずに13時からの参加になりました。なんかデジャブ感... というわけで(?)昨日に引き続きかんたんにメモを残しておきます。 あと3日でJava 10がリリースですが、興味ある人いますか? #ScalaMatsuri #sm_a Docker上でJVMを使う場合、JDK9…

Scala Matsuri 2018 TrainingDay & Day1 参加メモ

PyConJP2017に参加して楽しかったのでScalaのカンファレンスにも参加しました。 自分のScala経験は1年弱で本格的に使い始めたのはここ2,3ヶ月くらいです。やっとScalaのモナド(OptionとかEitherとかFutureとか)を機能として活用できるようになった程度です…

学生LTに参加しました

ずっと行こうと思っていた学生LTですが、丁度都合が合う日があったので行ってきました。 student-lt.connpass.com たまたま近くにに引っ越した先輩の家に泊まっていたので、「余裕でしょ~w」と思って朝銭湯に行ってから会場に向かったら余裕で遅刻しました…

Ubuntu17.10のGDMロック画面の背景色を変える

Ubuntu17.10からデスクトップ環境のUnity/LightDMが廃止され、代わりにGNOME3/GDMになりました。それに合わせてGDMのテーマもUbuntuに合わせて変えられたのですが、ログイン画面背景色のオレンジがなかなか目にうるさいので普通のGDMの色に戻したいと思いま…

UbuntuでAndroid Studioのデスクトップエントリーを追加する

お題目はタイトルの通り。やり方だけ知りたい人は手順から。 背景 手順 背景 UbuntuにAndroid Studioをインストールするときは公式サイトに従って、 Download Android Studio and SDK Tools | Android Studio から.zipをダウンロード 解凍して /usr/local/ …

Ubuntu16.04でGDMが起動途中に死んでしまうのを直した話

Ubuntu16.04(Unity)にGNOME3を入れて、LightDM+GNOME3でしばらく動かしていた。その後にLightDMからGDMに変えたらGDMが起動途中に事切れてログインできなくなってしまったのを直しました。結論から言うと、 $ sudo dpkg-reconfigure gdm3 で直ったんですが、…

PyConJP2017に参加しました(2日目)

2日目も参加しました(かなり寝坊しましたが…)。というわけで忘れないうちにメモっておきます。 起床するまで 実は昨日から@gurutaminnh8の紹介で@nnsnodnbさんと行動してて、ひやかしハウスに泊めてもらってました。 ありがとうひやかしさん! . @nnsnodnb p…

PyConJP2017に参加しました

PyConJP2017に参加してきました。1日目が終了したのでとりあえずメモ。 見てきた物リスト&メモ ベンリに使おう変数アノテーション - typing.pyとの楽しいお付き合い 最近Scalaを始めて型の良さを再認識したところだったので、ある程度Pythonでも享受できそ…

コンピュータシステムの理論と実装 3章

昨日3章の全ての回路を実装したので経過報告、兼モチベーションの維持。(兼ねてるのは逆かも) 3章は順序回路を作りました。2章までは状態を持たない論理回路を組み合わせる「組み合わせ回路」でしたが、この章ではクロックが導入され、DFFを使ってレジスタ…

Python3でQRコードを読み込みたかった

Python3でQRコードを読み取るためにPyPIからパッケージを探したのでメモ。 結論から言うとfastzbarlightが簡単かつ早く読み取りができます。 まえおき C/C++でQRコードやバーコードを読み取らせるライブラリとして有名そうなのはZbarで、公式でPythonのライ…

コンピュータシステムの理論と実装 1..2章

前回記事から「コンピュータシステムの理論と実装」を読み始めて、現在2章のブール算術まで読み終わった&専用HDLで実装が終わりました。 第1章はNAND回路からAND、OR、NOT、XORの基本ゲートと、マルチプレクサ、多入力の基本ゲートなどを実装します。ここま…

コンピュータシステムの理論と実装を読み始めた

図書館からオライリーの「コンピュータシステムの理論と実装―モダンなコンピュータの作り方」を借りて、現在読み進めています。 コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方作者: Noam Nisan,Shimon Schocken,斎藤康毅出版社/メーカー:…

長文を書くのがだるいという話

根詰めてブログ書くの、さっぱり長続きしないしもう少し完結にしていくか— かべ (@kabe_arm) 2017年4月30日 結論は↑の通りで、あまり根を詰めて1記事に1時間強かけて書くとだんだん億劫になってしまい、さっぱり更新しなくなってしまいまして。定期的にそこ…

Thinkpad T460s を購入した

衝動的に始めたブログが気づいたら1ヶ月以上更新されないまま、路傍に打ち捨てられそうになっていたので慌てて更新しました。すでにT460sの記事は大量にあり、Thinkpadシリーズの次のモデルも出揃っているので今更感はすごいですが、せっかくのネタなので書…

まえがき

はじめまして、神奈川県で情報系の学生をしながらWeb辺りの勉強をしている者です。ブログタイトルは最近課題で読んだ「路傍の石」を元に雑に生成されたものです。どうせ課題の―と思って読みましたが面白い小説だったので是非。インターネットに駄文を転がし…